I 正教師試験問題 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)2002年秋季 1.「教憲教規及び諸規則」において、教会の財産管理についてどのように規定されているか、当該条項を挙げて重要な点について述べてください。 2.「宗教法人」において、教会に課せられている登記に関する行為義務について述べてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)2001年秋季 1.教憲教規に則って日本基督教団の教会観を述べてください。 2.宗教法人の管理について、宗教法人法に照らして大切な点を述べてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)2000年秋季 次の2題に答えてください。 1.教師の働きが多様化する中で、教憲教規が定めている教師について、あなたの考えを述 べてください。 2.宗教法人法の目的を、信教の自由との関わりで述べてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)1999年秋季 次の2題について答えてください。 1.教憲・教規は、教区をどのように規定していますか。今後の教区のあり方についてあな たの考えを述べてください。 2.宗教法人法が改正され、書類提出義務が課せられました。提出義務のある書類について 記し、改正に関して、あなたの考えを述べてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)1998年 次の2題について答えてください。 1.宗教法人法制定の歴史的経過を記し、この法人法のもつ意義を述べてください。 2.21世紀を迎えんとするこの時代に、教団が宣教の責任を果たす上で、教憲を見なおす とすればどの点ですか。自由に述べてください。もしなければ、現在進められている教憲改 正の絡みからその理由を述べてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)1997年 次の2題について答えてください。 1.宗教法人法の「管理」について略述し、特に教会を管理する上で注意しなければならな い点があればのべてください。 2.教団において教憲前文の見直しが論議されていますが、このことについてのあなたの私 見を自由にのべてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)1996年 次の2題について答えてください。 1.宗教法人法第三章は、教会運営に当たって大切な規定ですが、問題とされている規定も あります(第22条)。第三章の管理規定を略述し、併せて管理の面から第22条の是非を 論じてください。 2.教憲が制定されて50年が経過しました。これからの日本の宣教を展望して、見直す必 要があるかどうか、自由に論じてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)1995年 次の2題について答えてください。 1.現在宗教法人法改正の動きが起こっています。あなたはこのことについてどう思います か、自由に論じてください。 2.今、教団は教規99条(127条)の変更(「禁治産者または準禁治産者」を削除する 議案)が論じられています。その理由を挙げてあなたの意見をのべてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)1994年 次の2題について答えてください。 1.受按した教師は同一教会でも改めて就任式を行う必要があるでしょうか。教規をふまえ て、あなたの意見を述べてください。 2.二種教職制の問題が問われています。兵庫教区は、第45回教区総会(1991年5月 19日〜20日〕に於いて、議案9号「補教師の聖礼典執行」に関する件『日本基督教団の 教師制度のかかえる矛盾を解決の方向に向かって討議を実りあらしめるために、補教師の聖 礼典執行に関しては、諸教会の現実的実態に即し、また兵庫教区第25回総会以降の歴史的 経過を踏まえつつ、その教会の決定を尊重する。』を可決承認しました。教憲教規との関連 においてあなたの意見を自由に述べてくだきい。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(60分)1993年 次の2題について答えてください。 1.教憲・教規が定める教師について、あなたの感想をのべてください。 2.宗教法人法はなぜ必要なのか、その理由をのべてください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(50分)1992年 次の2題について答えてください。 1.教憲に表れている教会観から、現在の教団の状況をどのように見るか、あなたの考えを のべてください。 2.補教師としての今日までの働きの中で、教規に従って処理した事柄はどんなことがあり ましたか、記してください。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(50分)1991年 1.教憲教規をとおして示される教団、教区、教会の関係についてのべてください。 2.教憲教規、その他の諸規則が、あなたの牧会にどのような意味をもっているでしょうか。 思うところをのべてください。 教景教規および請規則・宗教法人法(50分)1990年 1.教憲は教区をどのように規定していますか。 2.教団総会議員は、どのようにして選ばれるかを記し、更に総会議員の性格についてあな たの考えをのべてください。 3.宗教法人法の目的は何ですか。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(50分)1989年 つぎの3題全部に答えなさい。 1.教会が宗教法人を設立する場合に必要な手続きについて、以下の(イ)(口)(ハ)(二) の文章の( )内に、適当な言葉を記入しなさい。 (イ)宗教法人を設立しようとする者は(1)を作成し、それについて(2)の認証を受け なければならない。 (口)設立の申請の少なくとも(3)に、信者その他の関係者に公告をしをければならない。 (ハ)認証を受けるためには、(4)と規則(5)に、@その教会が(6)であることを証 する書類、A(7)をしたことを証する書類、B申請人が教会を(8)権限を有することを 証する書類、C就任を予定されている(9)および(10)にあたる責任役員の(11)、 をそえて申請しなければならない。 (二)その上で、主たる事務所の所在地において、(12)をすることによって、宗教法人 は成立する。 2.日本基督教団総会と常議員会の関係についてのべなさい。 3.主任者たる担当教師のつかさどるべき事務を四つあげなさい。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(50分)1988年 次の2題全部に答えなさい。 1.あなたの伝道牧会に教憲教規および宗教法人法がどんな意味と役割をもちますか。 2.主任担任教師(代表役員)の就任の手続きについて教憲教規および宗教法人法に即して述べなさい。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(50分)1987年 つぎの( )の中に正しい言葉を書き入れなさい。 ア 教団総会議員の任期は(1) イ 教団総会議員(2)以上の賛成のある時、その代表者が教団総会に議案を提出できる。 ウ 教区総会は議員総数の(3)以上の出席がなければ開くことができない。 エ 教区総会議員(4)以上の同意があれば、教師または信徒は教区総会に建議または請願をすることができる。 オ 教会総会の定足数は教会規則において定める。ただし現住陪餐会員の(5)を下ってはならない。 カ 主任担任教師が病気その他の事由で(6)以上その職務を行うことができない時、教区総会議長にその旨を届け出なければならない。 キ 教会財産を担保に供する時は、教会総会において議員定数の(7)以上の出席し、出席者(8)以上の同意を得なければならない。「宗教法人日本基督教団  教会」規則(準則)25条 ク 宗教法人には(9)以上の責任役員をおき、そのうち(10)を代表役員とする。〈1987〉 ケ 代表役員が変更になった時、主たる事務所の所在地では(11)以内に、従たる事務所の所在地においては(12)以内に変更の登記をしなければならない。〈1987〉 教憲教規および諸規則・宗教法人法(50分)1986年 つぎの3題全部に答えなさい。 1.教会が主任担任教師を招聘する時点から代表役員変更登記に至るまでの取るべき手続きを教規および宗教法人法に従って述べなさい。 2.教団総会議員について(正、准、推薦)述べなさい。 3.教区総会に議案を提出する方法について述べなさい。 教憲教規および諸規則・宗教法人法(50分)1985年 つぎの3題全部に答えなさい。 1.主任担任教師のつかさどるべき事務について教規に則ってのべなさい。 2.教団総会と常議員会との関係について、教規に則ってのべなさい。 3.教会の基本財産を処分または担保に供する時の手続きを教規および宗教法人法に則ってのべなさい。 旧約聖書神学(60分)2002年秋季 1.次の中から1題を選び、テキストを指摘しつつ、簡潔に説明してください。 1)「残りの者」 2)「申命記的歴史」 2.旧約聖書の中から「契約」を挙げ、その特質を、テキストに基づいて述べてください。 旧約聖書神学(60分)2001年秋季 1.次の中から1題を選び、旧約テキストを指摘しつつ、簡潔に説明してください。 1)聖 2)熱情の神 2.旧約聖書における民の指導者1名を挙げ、その旧約的性質を、テキストに基づいて指摘してください。 旧約聖書神学(60分)2000年秋季 旧約聖書は、神の前における人間の行き方についてどう述べていますか。いくつかの聖書テキストにふれつつ神学的に論じてください。 旧約聖書神学(60分)1999年秋季 現代の環境問題を考慮にいれつつ、旧約聖書における自然観について述べてください。 旧約聖書神学(60分)1998年 イスラエルの神(ヤハウェ)はどのような神として告白されているか、旧約聖書全般にわたって述べてください。 旧約聖書神学(60分)1997年 旧約聖書において苦難はどのようにとらえられているか論じてください。(その際、必ずいくつかの聖書テキストに触れてください) 旧約聖書神学(60分)1996年 旧約聖書における信仰告白について、いくつかの聖書テキストにふれながら、神学的に論じてください。 旧約聖書神学(60分)1995年 旧約聖書は、神の前に隣人と共に生きるということを、どのように考えているか。いくつかの聖書テキストにふれながら、神学的に論じてください。 旧約聖書神学(60分)1994年 旧約の人間観について、尊厳や差別の問題を考慮に入れつつ述べてください。(その際必ずいくつかの聖書テキストに触れてください) 旧約聖書神学(60分)1993年 現代社会における諸問題(例えば環境問題や差別問題など)に対して、あなたは旧約聖書からどのような答えを得ますか。何かのテーマを取り上げ、いくつかの聖書テキストにふれつつ、神学的にのべてください。 旧約聖書神学(50分)1992年 あなたは、1日約聖書の中心思想(テーマ)は何だと考えますか(複数でも可)。またそれは、旧約各書でどのように論じられていますか。自分なりに展開してみてください。 旧約聖書神学(50分)1991年 あなたが教会員や求道者から「旧約聖書にはイエス・キリストが出てこないので、旧約聖書は教会には要らないのではないですか」と質問されたら、どう答えますか。いくつかの理由を挙げてのべてください。 旧約聖書神学(50分)1990年 過去2年以上説教と教えにたずさわってきた今、旧約聖書の意義をあなたはどのように考えていますか。まず積極面を、具体的・項目的に論じてください。なおそのうえで、旧約の「つまずき」と思われる側面についても、みことばに責任を負う教師としてどのような思索と学びをしてきたか、なるべく具体的にのべてください。 旧約聖書神学(50分)1989年 つぎの問題に答えなさい。 過去2年以上説教にたずさわってきて、旧約から説教することの意義と困難をどのように受けとめてきましたか。なるべく項目に整理して記し、とくに「困難」の面を聖書神学的にどう解決してきたか、記しなさい。 旧約聖書神学(50分)1988年 次の2題全部に答えなさい。 1.旧約における啓示の問題(神はどこで、また何によって自己を示されるか)を論じなさい。 2.旧約における平和の問題を論じなさい。 旧約聖書神学(50分)1987年 次の2題全部に答えなさい。 1.旧約の証言の多様性と統一性(もしあるならば)について論じなさい。 2.旧約における祭儀の意義を何点かに整理して論じなさい。 旧約聖書神学(50分)1986年 次の2題全部に答えなさい。 1.旧約のテキストを説教に用いることの積極的意義 2.旧約における人間と自然 旧約聖書神学(50分)1985年 次の2題全部に答えなさい。 1.あなたの宣教・牧会にとって旧約はどのような意義を持っていますか。 2.旧約における律法の意義(なるべく多角的に) 新約聖書神学(60分)2002年秋季 次の問に答えてください。 1、共観福音書におけるイエスの語られた「神の国」についてのべ、この指針が今日の宣教にどのような意義を持つかを記してください。 新約聖書神学(60分)2001年秋季 「ヨハネによる福音書における聖霊について述べ、あわせてそのことが今日の宣教にどのよ うな意義を持つか述べてください。」 新約聖書神学(60分)2000年秋季 共観福音書におけるイエスの受難と死について述べてください。 新約聖書神学(60分)1999年秋季 パウロの和解論について記し、今日の宣教にどのような意義を持つと考えるか述べてくださ い。 新約聖書神学(60分)1998年 パウロにおける「神の義」について述べてください。 新約聖口神学(60分)1997年 パウロにおける教会についてのべてください。 新約聖書神学(60分)1996年 次の2題のうち1題を選んで答えてください。 1.イエスが「ユダヤ人」であることについて論じてください。 2.パウロの"神の民"理解を「ローマの信徒への手紙」に即して論じてください。 新約聖書神学(60分)1995年 新約聖書は「ユダヤ人」をどう見ているかについて論じてください。 新約聖書神学(60分)1994年 つぎの3題のうちから2題を選んで答えてください。 1.共観福音書の宣教内容における「神の国」について書いてください。 2.パウロの神学における「霊」と「肉」について書いてください。 3.新約聖書は「富と貧困」についてどのような使信を持っていますか。テキストをあげて 書いてください。 新約聖書神学(50分)1993年 1.共観福音書の宣教内容について書いてください。 2.ヨハネによる福音書におけるイエスの自己証言(「わたしは…である」)について、テキ ストをあげて説明してください。 3.新約聖書の女性観を、特にコリント人への第一の手紙と牧会書簡とを対比して書いてく ださい。 新約聖書神学(50分)1992年 1.新約聖書における「平和」について、複数のテキストをあげて書いてください。 2.パウロの手紙の教会論について書いてください。 新約聖書神学(50分)1991年 つぎの3題のうちから2題をえらんで答えてください。 1.「イエスの告知とパウロの神学」の関係について書いてください。 2.新約聖書の国家観について、テキストをあげて書き、さらにあなたの宣教の場で考えて いることも書いてください。 3.つぎの2問に答えてください。 @「イエスの受難予告」について Aパウロの「神の義」について 新約聖書神学(50分)1990年 1.新約聖書中の多様な発言の中でとくにあなたが相互に矛盾すると考えるものを採り上げ、 現代の宣教にとってそれがどのような意味を持つかについて自分の考えるところをのべて ください。 2.つぎの文書のうち一つをえらび、それを構成している重要な概念ないしテーマをあげ、 解説してください。 @マルコによる福音書 Aコリント人への第一の手紙 Bヨハネ文書 新約聖書神学(50分)1989年 つぎの2題全部に答えなさい。 1.新約聖書諸文書の多様性に留意して、@教え(****)、A福音(****)のいず れかをえらび、論じなさい。 2.新約聖書における旧約聖書引用について論じなさい。 新約聖書神学(50分)1988年 つぎの2題全部に答えなさい。 1.あなたが新約聖書の中心的使信と考えるものを簡潔に述べなさい。 2.コリント人への第一の手紙と牧会書簡の女性観を比較して論じなさい。 新約聖書神学(50分)1987年 次の2題のうちから1題を選んで答えなさい。 1.とくに新約聖書の多様性に留意しつつ、「信仰」について論じなさい。  (諸福音書、パウロ書簡、第二パウロ書簡、公同書簡、黙示録等別に) 2.とくに新約聖書の多様性に留意しつつ、「罪」について論じなさい。  (諸福音書、パウロ書簡、第二パウロ書簡、公同書簡、黙示録等別に) 新約聖書神学(50分)1986年 つぎの2題全部に答えなさい。 1.マタイによる福音書とルカによる福音書の神学思想を述べ、両者を比較しなさい。 2.次のうちから2つを選んで答えなさい。  ア・Q  イ・十字架の言  ウ・預言  エ・公同書簡 新約聖書神学(50分)1985年 つぎの2題全部に答えなさい。 1.説教と新約聖書の関係について述べなさい。 2.下記より1問を選んで答えなさい。  ア・新約聖書研究の方法論について  イ・再臨遅延と新約聖書諸文書の関係について 教会史(60分)2002年秋季 1.以下の3題のうちから2題を選びんで述べてください。 @ カイザリアのエウセビオス、テルトゥリアーヌス、アウグスティーヌス、オーリゲネースの中から一人を選んで、その思想と働きについて述べてください。 A 宗教改革期の「聖餐」の理解をめぐっての諸論争について述べてください。 B 1)「バルメン宣言」とドイツ教会闘争、2)「リマ文書」とエキュメニズム、のいずれかを選んで、その教会史的な意味について述べてください。 教会史(60分)2001年秋季 1.次の2題について1題を選び、論じてください。 @コンスタンティーヌス1世によるキリスト教公認について Aキリスト教の歴史における再洗礼派の位置づけについて 2.ドナティスト論争について論じてください。 教会史(60分)2000年秋季 次の3題のうちから2題を選んで答えてください。 1.テルトュリアーヌス、キュプリアーヌス、アウグスティーヌスの中から1人を選んで、 その働きを述べてください。 2.カルヴァンの働きを、教会史的に述べてください。 3.エキュメニカル運動に関して述べてください。 教会史(60分)1999年秋季 次の3題のうちから2題を選んで述べてください。 1.古代教会における「三位一体論」の議論と確立について 2.宗教改革時の「聖餐論争」について 3.「バルメン宣言」について 教会史(60分)1998年 次の3題のうちから2題を選んで答えてください。 1.古代教会とローマ帝国との関係について 2.十字軍の歴史と問題点について 3.日本基督教団成立の歴史と課題について 教会史(60分)1997年 次の2題のうちから1題を選んで答えてください。 1.ルター以前の宗教改革運動についてのべてください。 2.16世紀以降のキリスト教と植民地主義との関係について歴史的に書いてください。 教会史(60分)1996年 次の3題のうちから1題を選んで教会史的に説明し、あなたの考えを述べてください。 1.古代教会における三一論の形成について 2.95ヶ条から農民戦争に至る歴史過程について 3.「日本基督教団信仰告白」と「第二次大戦下における日本基督教団の責任についての告 白」について 教会史(60分)1995年 次の5題のうちから2題をえらんで答えてください。 1.アウグスチヌスとその神学こついて 2.ルターの宗教改革とドイツの教会について 3.エキュメニカル運動について 4.解放の神学について 5.旧帝国時代の朝鮮半島における民族運動とキリスト教について 教会史(60分)1994年 つぎの5題のうちから2題を選んで答えてください。 1.古代教会における信条の確立について 2.中世における修道院について 3.スイスの宗教改革について 4.近世の敬虔主義について 5.つぎの中から1つをえらび、キリスト教史上の重要な出来事について述べてください。 ア)朝鮮(注) イ)台湾 ウ)インド (注)「朝鮮」は朝鮮半島全体を指す一般的通称 教会史(50分)1993年 つぎの5題のうちから2題をえらんで答えてください。 1.ローマ帝国における皇帝礼拝とキリスト教迫害 2.十字軍について 3.ドイツの宗教改革とルター派教会 4.「危機の神学」について 5.次の中から一つをえらびキリスト教史上の重要な出来事についてのべてください。 (ア)朝鮮(注) (イ)フィリピン (ウ)マレーシア (注)「朝鮮」は南北(韓国、北朝鮮)を通しての一般的通称 教会史(50分)1992年 つぎの5題のうちから2題をえらんで答えてください。 1.古代教会における正典・信条・職制の確立について 2.中世における修道会に形成について 3.スイスの宗教改革 4.ウェスレーと初期メソヂズム 5.エキュメニカル運動 教会史(50分)1991年 つぎの5題のうちから2題をえらんで答えてください。 1.ローマ帝国における皇帝礼拝とキリスト教迫害 2.中世における修道院について 3.ルターの宗教改革三大文書(1521年)について 4.近代における敬虔主義 5.アジアの一つの国を選び、そのキリスト教史上の主要な出来事について記してください。 教会史(50分)1990年 1.古代における教理論争の主なテーマと内容についてのべてください。 2.つぎの4題のうちから2題をえらんでその史的意味を略述してください。 @ドミニコ修道会 Aツヴイングリ B宗教改革後の敬虔主義 C信仰覚醒運動 教会史(50分)1989年 つぎの2題それぞれに答えなさい。 1.使徒教父とはなにかを略述し、その代表的人物5名の名を列挙しなさい。 2.つぎの3問のうちから2問をえらんで答えなさい。 @托鉢修道会について A再洗礼派について B明治初期日本におけるプロテスタント伝道について 教会史(50分)1988年 つぎの4題のうちから2題を選んで略述しなさい。 1.新約正典成立の経過 2.修道院のもつ社会的、文化的意義 3.近代における信仰の寛容 4.アジアの一国を選び(日本を除く)、その伝道の歴史と現状 教会史(50分)1987年 つぎの2題全部に答えなさい。 1.コンスタンティヌス大帝における教会と国家の関係について記しなさい。 2.下記の運動から2つを選び、その大要と意義を述べなさい。  モンタヌス運動 宗教改革急進派運動 オックスフォード運動  スイス宗教社会主義運動 日本における神の国運動 教会史(50分)1986年 つぎの4題のうちから2題を選んで知るところを書きなさい。 1.ドナティスト論争 2.中世の修道会(11世紀以降) 3.ナントの勅令 4.近世以降のキリスト教社会事業 教会史(50分)1985年 つぎの4題のうち2題を選んで答えなさい。 1.古カトリック教会における監督権確立の過程を略述しなさい。 2.いわゆる宗教改革前の改革者とよばれる人々をあげ、その所説と活動について、簡単に記しなさい。 3.19世紀の英国国教会における三つのグループ(高教会・低教会・広教会)の発生をのべなさい。 4.いわゆる「第三世界」のキリスト教の現状と展望を述べなさい。